本文へスキップ

四国八十八ヶ所札所の写真や納経、地図などを掲載

空と海(独遊庵)

歴史と旅を求めて

四国八十八ヶ所札所の写真や納経、地図などを掲載

四国八十八ヶ所へんろ

四国八十八ヶ所札所を3回に分けて、延べ32日で八十八ヶ所を廻りました。
供養や修行のため、救いや癒しなどを求めて弘法大師の足跡を辿る四国遍路は、自分と向き合う「心の旅」と言うけれど、四国八十八ヶ所遍路とはどのようなものなのか、物見遊山の気分で、歩きをメインにし電車やバスを使っての遍路でした。


遍路中に知り合った遍路仲間によると、弘法大師が室戸岬で海に向かい座禅を組んでいる時に見えるのは、空と海だけだったので、そこから「空海」と言う名にしたとか?
 今は車やバイクなどで舗装道路を行き、宿にも泊まれるが、昔の人は自分の足だけで霊場巡りをしたので、途中で行き倒れになった人も多かったのでしょう。
行き倒れたお遍路さんの墓が点在しており、道程の厳しさを物語っています

信者ではないので昔のお遍路さんを想いながらの巡礼でした。

空海: 生まれ西暦774年7月27日, 香川県 善通寺市 入定西暦835年4月22日, 高野山

サイト内検索
  勝手に札所ランキング ベスト10
1位  85番 八栗寺 第85番 八栗寺 香川県高松市
2位  81番 白峰寺 第81番 白峯寺 香川県坂出市
3位  21番 太龍寺 第21番 太龍寺 徳島県阿南市
4位  75番 善通寺 第75番 善通寺 香川県善通寺市
5位  51番 石手寺 第51番 石手寺 愛媛県松山市
6位  8番 熊谷寺 第8番 熊谷寺 徳島県阿波市
7位  45番 岩屋寺 第45番 岩屋寺 愛媛県上浮穴郡
8位  71番 弥谷寺 第71番 弥谷寺 香川県三豊市
9位  88番 大窪寺 第88番 大窪寺 香川県さぬき市
10位  86番 志度寺 第86番 志度寺 香川県さぬき市
10位  12番 焼山寺 第12番 焼山寺 徳島県名西郡

information新着情報

2024年12月31日
旅の思い出、名所めぐりを公開しました。
2024年9月23日
作成途中ですが随時更新していきます
2024年9月20日
各霊場の説明文は文化庁の「四国遍路」から引用しています。
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/story015/spot/
店内イメージ

shop information店舗情報

独遊庵ビルダー不動産

mail:ts@op1722.com